プラモデル 9/4
今日は、息子の小学校のウサギの餌やりの当番日。
まだ台風の雨が残る中、朝10:00に小学校に行き、ウサギ小屋の糞掃除とエサ(キャベツ)やりをしてきました。
その帰り道に事務用品店に立ち寄ると、片隅にプラモデルが販売されていて、息子にせがまれついついまたプラモデルを買うことに。
買ったのは、こちら。
MG FIGURE‐RISE 1/8 仮面ライダーW ルナトリガー 3,192円 (定価 3,990円)
今年5月のホビ-ショーで、MGシリーズの仮面ライダー オーズ タトバコンボを購入して組み立てましたが、同じシリーズのプラモデルです。
なかなか精巧にできていて、息子も一緒に組み立てて楽しかったので、ついついまた買ってしまいました。
塗装しなくてもかなりきれいに出来上がり、四肢がかなり可動するので、さまざまなポーズをとることができます。
説明書です。
部品点数が多いので、組み立てには時間がかかります。
こんな感じに出来上がるはず。
息子のプラモデルの横には、ガンプラが・・・。
悩んだのですが、自分用のプラモデルも買ってしまいました。
RG 1/144 MS-06F 量産型ザク 2,100円(定価 2,625円)
RGシリーズは、MGシリーズよりも小型ですが、MGシリーズ同様に着色済のパーツのため、色を塗る必要がありません。可動するところも同じです。
モビルスーツの原点はやっぱりザクですよね。
説明書はこちら。
骨格があるようです。
シャア専用ザクもありましたが、選んだのは量産型ザクです。
息子と一緒に組み立てる予定です。
いつごろ出来上がるでしょうか?楽しみです。
以上
最近のコメント