キッザニア東京その3 2/11
キッザニア東京でのお仕事紹介パート3です。
最初に予約していたチョコワッフル作り体験です。これはお仕事ではなくて、お金(キッゾ)を払って体験するイベントでした。
この体験は、期間限定でおこなわれているものだそうです。
12:50分頃でしたが、既に予約受付は終了しています。
エプロンに帽子を被って、手を洗い準備完了。机に並んで二人づつペアになって作ります。息子は一番左端で、一緒だったのは少し年上のお姉さんでした。
最初は、お菓子の”小枝”を袋の上から潰します。
二人で協力して、粉を混ぜ合わせます。
小枝も混ぜて、係の人に焼いてもらいます。その間、ラッピングの袋を準備します。 紙を折って作るのですが、これが結構大変そうでした。
焼き上がりです。ほんのり甘いチョコの匂いがします。美味しく出来たでしょうか?
先ほど準備した袋にワッフルを入れます。
着替えたら、残った一つをパクリと!なかなかの出来だったようです。
最後に一人一人レシピを貰って終了です。
女の子の参加者が多いイベントですが、息子も楽しかったようです。
お昼時間を過ぎましたが、会場の中の椅子やテーブルは満席で、一向に空く気配がありません。息子も、食事よりも遊びたいようだたので、15:00まで遊んで帰りに食事を摂ることにしました。
最後のお仕事は、建築現場スタッフです。
協賛は大林組。東京スカイタワーと橋を建築します。
待っている間に作業着とヘルメットを着用します。
並んで説明を聞きます。
お仕事は3つあり、橋の建設、クレーンの操作、タワーの建設です。
息子はクレーンの操作をやりたくて仕方がなかたようです。二人の仕事に三人が希望したので、くじ引きをしました。幸い当たりを引くことができて、念願のクレーンの操作担当になれました。
クレーンの操作台に立っていよいよ作業開始です。
タワーのベースを吊り上げています。
横に移動させて、タワーの上に下ろします。各々上昇端、据え切りでOKです。
続いての作業は、もう一人と交代して、旗振り役になります。
タワーのてっぺんが乗りました。
これで完成!ライトONすると綺麗です。
作業が終わったら、みんなで記念撮影です。
クレーンの操作は楽しかったようです。
このお仕事を終えた頃には、もうすぐ終わりの時間でした。計7つのお仕事をすることができました。
キッザニアには銀行があって、お仕事をして貰えるキッゾ(お金)を貯金することができます。
銀行に行ってお金を預けると、お財布とキャッシュカードが貰えます。
こちらがキャッシュカードです。
三井住友銀行が協賛しているようです。
こちらがキッゾです。1キッゾ、5キッゾ、10キッゾがあります。
使えるところを知らなかったので、貯まるばかりでした。
また、仕事をすると、このようなカードも貰えます。
お仕事をすると、写真を撮ってくれて、会場内で販売しています。
なかなか格好良く撮れていたので、買ってしまいました。
15:00の終了直前に会場を後にしましたが、途中でお昼も食べずに遊んでいて、ほとんど座ることもなかったので、かなり疲れました。
キッザニアのあるららぽーと豊洲のショップも見ることなく、地下鉄で有楽町に出て、東京駅で遅い昼食を食べ、新幹線で帰宅しました。
ディズニーランドとはまた違った趣旨の場所ですが、子供の社会勉強にはいいかもしれません。
以上
« キッザニア東京その2 2/11 | トップページ | ビジネスバッグ 2/12 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 韓国出張(復路) 11/19(2015.11.20)
- 韓国出張(往路) 11/17(2015.11.19)
- 韓国出張(復路) 11/04(2015.11.05)
- 韓国出張(往路) 11/03(2015.11.04)
- 中国(上海)出張 10/29(2015.10.30)
コメント