GolfBuddy VT3 3/20
ゴルフ用のGPSナビを買いました。
これまではMASA製のグリーンオン ミニⅡを使っていたのですが、別けあって買い替えることにしました。
購入したのはこちら、GolfBuddy VT3です。こちらがメーカーの商品紹介ページです。
http://www.golfbuddy.jp/products/vt3.asp
購入したのは、楽天のIDA ON-LINEさんで、価格は23,940円です。
GreenOn Mini2よりもちょっと価格は高めです。
こちらが商品の箱です。
外箱を外します。中はしっかりした黒い箱です。
蓋を開けると本体が出てきます。
意外に小さな筐体で、軽いですね!
裏側です。
本体の横には、ボタンが2個配置されているだけです。
枠はアルミ製のようで、ちょっと高級感がある筐体です。
こちらが保証書です。
マニュアルですが、ネットでpdfのマニュアルをダウンロードできるので、普段はそちらで十分です。
本体を乗せている蓋を取ると、中にはUSBケーブル、ACアダプタ、本体用クリップが入っています。
こちらがUSBケーブルとAC電源です。
ACアダプタは、5V 0.7Aの出力です。最近のスマホ用ではないので、容量は少なめです。
クリップです。
本体を嵌めるだけのようですが、留が見当たらないのでコースで使用中に落ちないか少し心配です。
充電する前に、電源をONしてみました。
するとGPSの補足が始まりましたが、部屋の中ですので、当然補足は困難です。
画面はタッチパネルになっているので、下にフリックすると設定画面が表示されます。
上で音量、ヤード/メートル切替、ホール選択などが出来るようです。
メイン画面から左にフリックすると、時計が表示されますが、まだGPSを補足していない為、表示が--:--のままです。
最新のコースデータにアップデートしたいので、ホームページよりGolfBuddy Managerというソフトウエアをダウンロードします。
ソフトウエアのインストールが終わったら早速起動します。起動画面はこちらです。
事前にWebからIDを登録済みですので、その情報を入力します。
次に機器の検索です。ここでUSBケーブルで本体とPCを接続します。
すると、機器が見つかり、フォルダが表示されます。
次に進むと、ファームウエアのアップデート画面になります。
音声データの選択は日本語が入っているので、デフォルトのままです。
続いては、コースデータの更新です。
日本を始めとして、世界中の国がリスト表示されています。
まず日本、それから数国選びました。
アップデートを進めると、次のようなダイアログが表示されるので、全コース更新を選択して「はい」を押します。
すると、コースデータのダウンロードとインストールが始まります。
インストールは単純にファイルをコピーしているだけのようです。
左のメニューからコースデータを選ぶと、このように世界中のコースが表示されました。
ユーザーのプロフィール編集画面です。
スコア画面ですが、まだ一度も使っていないので、何もデータはありません。
GPSトラック画面です。Google earthの画面ですね。
最後にサポート画面です。
商品と主要な国の連絡先が表示されました。
次のラウンドが楽しみです。
以上
最近のコメント